トップページに戻る 東京歯科大学市川総合病院 眼科 サイトマップ
HOME
眼科紹介
ご挨拶
沿革
年度別トピックス
診療医師・スタッフのご紹介
研究グループ紹介
掲載記事・取材のご紹介
業績一覧
セミナー・勉強会のご案内
地図・交通案内
患者さまへ
専門分野のご紹介
角膜移植をお受けになる方へ
治療実績のご紹介
疾患別のご説明
患者満足度調査結果
外来のご案内
月間医師外来スケジュール
関連施設のご紹介
臨床研究に関するお知らせ
求人情報
研修医募集案内
研究員募集案内
視能訓練士募集
その他求人に関するお問い合わせ
 
初診仮予約申込書FAXフォーム・ダウンロード
 

www をGoogleで検索 当サイト内を検索

2019年度 トピックス

1

佐竹先生、卒業!

Assistant Professor Satake takes a new path

 

2003年から市川病院眼科に勤務してきた佐竹良之講師が2019 年1月に退任され、3月に市川駅北口に「さたけ眼科」を開業した。
能力や人柄はもちろん、立地、設備も抜群であり、順調な滑り出しを見せている。
佐竹先生は非常勤講師として引き続き外来や手術で市川病院に勤務しており、これまでにない濃厚な病診連携先として市川病院とコラボを進めていく予定である。

2

比嘉先生、角膜センター講師就任

Dr. Higa promoted

 

2000 年に研究員として入職以来、眼科と角膜センターアイバンクを研究面から支えた比嘉一成先生が角膜センター講師に就任した。比嘉先生は、ライフワークとして取り組む角膜上皮幹細胞、特にその微小環境の研究を続けるかたわら、眼科医師の研究を手伝い、特に臨床サンプルを用いた研究は先生の力 がなくては完成しなかったものばかりといえる。
最近は羊膜のプロセッシングも行い、眼科と角膜センターを結ぶ重要な役割をますます担ってくれている。

3

順天堂大学浦安病院とのエクスチェンジングプログラム再び

Juntendo University Urayasu Hospital Exchange Program

 

新専門医制度の施行に伴い、慶應義塾大学に加えて順天堂大学医学部附属浦安病院も関連研修施設となった。
これに関連して専攻医を短期間、お互いの施設に派遣するエクスチェンジングプログラムが始まり、2019年10月より平山オサマ先生が浦安病院に、木村芽以子先生が市川病院に赴任した。
同様の試みは約10年前にも行われていたがしばらく中断し、今回再開となった。異なる専門を持つ施設での研修は大きな刺激となって、各専攻医の視野を広げるうえで大いに役立つと期待される。

1

日常業務における働き方改革

Parent-friendly change in work schedule

 

これまで木曜日の18 時半より医局カンファレンスが行われていたが、多様な働き方を支援する目的でこれを勤務時間内に移動させた。
外勤や特殊外来との兼ね合いもあり、月曜日15時半より開始し、17時までには終わるように内容も見直した。
保育園への子供の送り迎えでカンファレンスに参加できなかった医局員も参加できるようになったばかりでなく、限られた時間内で仕事を完遂する意識改革も進むという効果も得られてきている。

1

老視矯正眼内レンズ、新たな段階へ

Presbyopia-correcting intraocular lenses taken to a new level

 

白内障手術後の眼鏡装用負担を減らすべく登場した老視矯正眼内レンズは、生活スタイルに合わせた様々な種類が登場しており、2019年からは3焦点眼内レンズが使用可能となった。
水道橋病院スタッフ一同はこれからも患者さんの白内障術後満足度向上のために、新たな取組みを続けていく。

1

ビッセン教授、APACRSを主催、大成功を収める

Hugely successful Asia-Pacific Association of Cataract and Refractive Surgeons Congress hosted by Professor Bissen-Miyajima

 

2019年10月、ビッセン教授を会長として行われたAPACRS (Asia-Pacific Association of Cataract and Refractive Surgeons) は、世界各国から2000人もの参加者が集う大盛況となった。
本学会では市川病院からも島﨑教授、山口講師らが出席、講演を行った。

 
[このページのトップに戻る]
 
眼科お問い合せ
 
地図・交通案内

東京歯科大学 市川総合病院 眼科の専門分野と疾患別のご説明