トップページに戻る 東京歯科大学市川総合病院 眼科 サイトマップ
HOME
眼科紹介
ご挨拶
沿革
年度別トピックス
診療医師・スタッフのご紹介
研究グループ紹介
掲載記事・取材のご紹介
業績一覧
セミナー・勉強会のご案内
地図・交通案内
患者さまへ
専門外来のご紹介
角膜移植をお受けになる方へ
治療実績のご紹介
疾患別のご説明
患者満足度調査結果
外来のご案内
月間医師外来スケジュール
関連施設のご紹介
臨床研究に関するお知らせ
求人情報
研修医募集案内
研究員募集案内
視能訓練士募集
その他求人に関するお問い合わせ
 
初診仮予約申込書FAXフォーム・ダウンロード
 

www をGoogleで検索 当サイト内を検索

疾患別のご説明

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症による失明を防ぐためには、早期発見、早期治療が一番です。

糖尿病網膜症とは

糖尿病網膜症は糖尿病の三大合併症の一つです(他には腎症と神経症があります)。 何も自覚症状がなくても、知らない間に進行することがあるため、 糖尿病と診断されている方は定期的に眼科を受診して眼底検査を受けるようにしましょう。 眼底検査は瞳孔を開く目薬を使って行いますので、検査後は普段より光をまぶしく感じたり、 ピントを合わせにくい状態になったりします。検査後は車やバイクの運転をしないでください。

糖尿病網膜症には単純、前増殖、増殖という三段階の状態があります。単純網膜症でしたら、定期的な経過観察としっかりした血糖 コントロールを行うことで、状態を改善することも可能です。

この段階のうちに内科と眼科の定期的な受診をしていることが、 糖尿病網膜症で失明しないために最も大切なことだと言えます。前増殖網膜症は単純網膜症より病状が悪化した状態であり、必要に応じて 蛍光眼底造影検査やレーザー光凝固術を行う必要があります。もう一段階進むと、増殖網膜症になります。この段階になってようやく視力低下などの自覚症状が出てきます。 レーザー光凝固術の適応ですが、硝子体出血や網膜剥離などに対して硝子体手術が必要となることもあります。

糖尿病網膜症は、日本における成人の失明原因の第2位となっています(第一位は緑内障)。糖尿病網膜症による失明を防ぐためには、早期発見、早期治療が一番です。糖尿病と診断されたら、すぐに眼科にかかるようにしましょう。その後も内科だけでなく、眼科も定期的に受診するよう、心がけてください。

当院では糖尿病網膜症の治療は専門とはしていませんが、眼底の状態・手術の必要性につきましては診断可能です。したがいまして、眼の状態を診察後、病状にあった医療施設を紹介させていただくことがあります。初期の糖尿病網膜症の方でも通院を怠らず、こまめにみてもらえるかかりつけ医を作ることが大切です。かかりつけ医として信頼のおける連携の医療施設、眼科開業医の先生のクリニックを紹介させていただくことがあります。また、重症の糖尿病網膜症で硝子体手術などが必要な場合にも病状によっては高度医療機関を紹介させていただいております。

[このページのトップに戻る]

眼科お問い合せ

     
地図・交通案内

東京歯科大学 市川総合病院 眼科の専門分野と疾患別のご説明