|
|
|
|
|
1.「英文論文」 Original Papers (English) |
- Shimazaki J, Konomi K, Shimmura S, Tsubota K. Ocular surface reconstruction for thermal burns caused by fireworks. Cornea 2006, 25: 139-145. (impact factor = 1.358)
- Bissen-Miyajima H. In vitro behavior of ophthalmic viscosurgical devices duringphacoemulsification. J Cataract and Refractive Surgery 2006, 32: 1026-1031. (impact factor = 1.941)
- Den S, Shimizu K, Ikeda T, Tsubota K, Shimmura S, Shimazaki J. Association between meibomian gland changes and aging, sex, or tear function. Cornea 2006, 25, 651-655. (impact factor = 1.358)
- Den S, Dogru M, Kato N, Tanaka Y, Shimmura S, Shimazaki J. Disseminated keratoconjunctival epitheliopathy in a patient with systemic lupus erythematosus. Br J Ophthalmol. 2006, 90, 1068-1070. (impact factor = 2.459)
- Kawashima M, Kawakita T, Den S, Shimmura S, Tsubota K, Shimazaki J. Comparison of deep lamellar keratoplasty and penetrating keratoplasty for lattice and macular corneal dystrophies. Am J Ophthalmol. 2006, 142: 304-309. (impact factor = 2.393)
- Onguchi T, Dogru M, Okada N, Kato NA, Tanaka M, Takano Y, Fukagawa K, Shimazaki J, Tsubota K, Fujishima H. The impact of the onset time of atopic keratoconjunctivitis on the tear function and ocular surface findings. Am J Ophthalmol. 2006, 141: 569-571. (impact factor = 2.393)
- Tomita M, Shimmura S, Tsubota K, Shimazaki J. Dacryoadenitis associated with acanthamoeba keratitis. Arch Ophthalmol. 2006, 124: 1239-1242. (impact factor = 3.274)
- Uchino Y, Goto E, Takano Y, Dogru M, Shinozaki N, Shimmura S, Yagi Y, Tsubota K, Shimazaki J. Long-term bullous keratopathy is associated with peripheral conjunctivalization and limbal deficiency. Ophthalmology 2006, 113: 1098-1101. (Impact factor = 3.664)
- Shimmura S, Miyashita H, Higa K, Yoshida S, Shimazaki J, Tsubota K. Proteomic analysis of soluble factors secreted by limbal fibroblasts. Mol Vis. 2006, 12: 478-484. (impact factor = 2.239)
- Dogru M, Ishida K, Matsumoto Y, Goto E, Ishioka M, Kojima T, Goto T, Saeki M, Tsubota K. Strip meniscometry: a new and simple method of tear meniscus evaluation. Invest Ophthalmol Vis Sci. 2006, 47:1895-1901. (impact factor = 3.643)
- Goto E, Dogru M, Fukagawa K, Uchino M, Matsumoto Y, Saiki M, Tsubota K. Successful tear lipid layer treatment for refractory dry eye in office workers by low-dose lipid application on the full-length eyelid margin. Am J Ophthalmol 2006, 142: 264-270. (impact factor = 2.393)
- Matsumoto Y, Dogru M, Goto E, Ishida R, Kojima T, Onguchi T, Yagi Y, Shimazaki J, Tsubota K. Efficacy of a new warm moist air device on tear functions of patients with simple meibomian gland dysfunction. Cornea 2006, 25. 644-650. (impact factor = 1.358)
- Higa K, Shimmura S, Shimazaki J, Tsubota K. Ocular surface epithelial cells up-regulate HLA-G when expanded in vitro on amniotic membrane substrates. Cornea 2006, 25, 715-721. (impact factor = 1.358)
- Yoshida S, Shimmura S, Kawakita T, Miyashita H, Den S, Shimazaki J, Tsubota K. Cytokeratin 15 can be used to identify the limbal phenotype in normal and diseased ocular surfaces. Invest Ophthalmol Vis Sci. 2006, 47, 4780-4786. (impact factor = 3.643)
- Suzuki S, Goto E, Dogru M, Asano-Kato N, Matsumoto Y, Hara Y, Fujishima H, Tsubota K. Tear film lipid layer alterations in allergic conjunctivitis. Cornea. 2006, 25: 277-280. (impact factor = 1.358)
- Maruyama-Hosoi F, Shimazaki J, Shimmura S, Tsubota K. Changes observed in keratolimbal allgrafts. Cornea 2006, 25: 377-382. (impact factor = 1.358)
- Funayama T, Mashima Y , Kawashima M, Yamada M. Lattice corneal dystrophy type III with homozygous L257R mutation in TGFBI Gene. Jpn J Ophthalmol. 2006, 50: 62-64. (impact factor = 0.667)
- Yamada M, Mochizuki H, Kawashima M, Hata S. Phospholipids and their degrading enzyme in the tears of soft contact lens wearers. Cornea 2006, 25: S68-72. (impact factor = 1.358)
- Takamura E, Nomura K, Fujishima H, Fukagawa K, Satake Y, Fukada Y, Sawa M, Uchida E. Efficacy of levocabastine hydrochloride ophthalmic suspension in the conjunctival allergen challenge test in Japanese subjects with seasonal allergic conjunctivitis. Allergology International 2006, 55: 157-165.
|
[このページのトップに戻る] |
2.「和文論文」 Original Papers (Japanese) |
- 伊藤志奈, 村戸ドール, 島ア 潤. 角結膜上皮内癌における治療法選択とその効果.あたらしい眼科 23: 937-942, 2006.
- 大木伸一, ビッセン宮島弘子, 鈴木高佳, 浅賀理恵. Wavefront‐guided LASIKにおいて解析結果に度数調整した例の検討. 臨床眼科 60: 1223‐1226, 2006.
|
[このページのトップに戻る] |
3.「英文総説」 Review papers (English) |
- Shimmura S, Kawakita T. Accessory cell populations in the cornea. Ocul Surf. 2006, 4:74-80. Review.
|
[このページのトップに戻る] |
4.「和文総説」 Review Papers (Japanese) |
- 島ア 潤. 再発翼状片−効果的な羊膜の使い方とその適応−. 眼科手術 18: 196-197, 2006.
- 島ア 潤, 松久保隆, 眞木吉信, 坪田一男, 樋口明弘, 山根源之. 5A05 生理的物質を応用したドライマウス治療薬の開発. 歯科学報 106: 43-45, 2006.
- ビッセン宮島弘子. 白内障手術アップデート2006. あたらしい眼科4: 423, 2006.
- ビッセン宮島弘子. モデル眼を用いた多焦点眼内レンズの評価. あたらしい眼科23: 1025, 2006.
- ビッセン宮島弘子. Phakic IOLの現状と展望. 日本の眼科 77: 663‐664, 2006.
- ビッセン宮島弘子. 視機能を考えた眼内レンズ選択法. IOL&RS 20: 209‐212, 2006.
- ビッセン宮島弘子. Iris Registrationの実際.屈折矯正手術セミナー. あたらしい眼科23: 761, 2006.
- 篠崎尚史. WHO国際会議報告U Ethics, access and safety in tissue and organ transplantaion: Issues of global concern.移植. 日本移植学会雑誌 41: 107-123, 2006.
- 篠崎尚史. ドナーアクションプログラム. 日本臨床 63: 1873-1877. 2005. (2005年未掲載分)
- 篠崎尚史, 浅水健志. アイバンクへの提供角膜に対するリスク管理について教えてください. あたらしい眼科 22(臨増):83-85, 2005. (2005年未掲載分)
- 川北哲也, 榛村重人. ステムセルはエイジングする. あたらしい眼科23: 1251-1254, 2006.
- 川北哲也, 坪田一男. 目の病気と再生医療-臨床応用への取り組みと課題- 理学療法. 1552-1559, 2005. (2005年未掲載分)
- 佐竹良之. 春季カタルとの違いは? アトピー性角結膜炎と春季カタルはちがうのですか?. Q&Aでわかるアレルギー疾患 2: 107-108, 2006.
- 田聖花. 写真セミナー〜ヘルペス眼瞼炎. あたらしい眼科 23: 885-886, 2006.
- 川島素子, 島ア 潤. 薬剤毒性-点眼薬および全身薬による毒性-. あたらしい眼科23: 291-295, 2006.
- 大本雅弘, 榛村重人. 角膜移植の新しい術式. 日本の眼科 77: 15-18, 2006.
- 御宮知達也, 島ア 潤. 角膜輪部移植術の適応と術後管理. 臨床眼科 増刊号 手術のタイミングとポイント: 210-215, 2006.
- 冨田真智子, 榛村重人.白内障手術時のDescemet膜剥離の対処法について教えてください. あたらしい眼科22臨時増刊号: 200-203, 2006.
- 冨田真智子.白内障同時手術の適応と術式選択. 臨床眼科60 増刊号: 250-253, 2006.
- 内野裕一, 榛村重人. 再発性角膜上皮びらん. あたらしい眼科23: 319-322, 2006.
- 角 環. 写真セミナー 淋菌性角膜潰瘍. あたらしい眼科23: 617-618, 2006.
- 鈴木高佳, ビッセン宮島弘子. Epipolis Laser in situ keratomileusis(Epi−LASIK)の適応と現況. 眼科手術19: 165‐196, 2006.
- 坪田一男. 研究成果報告 プロジェクト4: バイオベンチャー研究開発拠点整備事業による再生角膜の作成および移植に関する研究. 歯科学報 106: 8-11, 2006.
- 石川達也, 榛村重人, 島ア 潤, 比嘉一成, 宮下英之, 篠崎尚史, 深川和己, 吉田 悟, 斉藤一郎, 藤島 浩, 高野洋之, 川口竜二, 坪田一男. 4A01 人工角膜の構築と免疫学的研究. 歯科学報 106: 37-38, 2006.
- 浅水健志, 篠崎尚史. 公的な臓器斡旋システム−欧米と日本の比較. 綜合臨床 55: 2086-2091, 2006.
|
[このページのトップに戻る] |
5.「英文執筆・編集」 Books/Chapters (English) |
- Bissen-Miyajima H. Complications of Excimer Laser Surgery. Kohnen.T, Koch.D.Deditors, Cataract and Refractive Surgery. Springer, 101‐111, 2006.
|
[このページのトップに戻る] |
6.「和文執筆 ・ 編集」Books/Chapters(Japanese) |
- 島ア 潤. 角膜移植術後の矯正手術. 眼科プラクティス: 148-151, 東京, 文光堂, 2006.
- ビッセン宮島弘子. 多焦点眼内レンズ. 眼内レンズを科学する: 68‐69, 東京, メディカル葵出版, 2006.
- ビッセン宮島弘子. clear lens extractionによる強度近視・遠視治療. 屈折矯正完全版. 眼科プラクティス(9): 86‐89, 東京, 文光堂, 2006.
- ビッセン宮島弘子. 極小切開の将来性: 24, coaxial法でのコツと注意点-導入は簡単といえども、予備知識は重要: 32, IOLはさらに挿入しやすくなるのか?: 108, Appendix1. 私の設定(coaxial編): 144, Appendix3. 私の使うナイフ(coaxial): 152, 白内障手術極小切開完全マスター 眼科インストラクションコース(9), 東京, メジカルビュー, 2006.
- 川北哲也, 坪田一男. エイジングにより疾患. アンチエイジング医学−その理論と実践−: 100-104, 東京, 診断と治療社, 2006.
- 川北哲也. アトピー性眼瞼炎の治療とは? Q &Aでわかるアレルギー疾患. 2(2):124-125, 東京, 丹水社, 2006.
- 川北哲也, 坪田一男. その他前眼部. アクティブシニアのための食品指針: 113-116, 東京, サイエンスフォーラム, 2006.
- 田 聖花, 島ア 潤. 眼瞼炎, meibom腺炎. 眼科インストラクションコース 6: 34-39, 東京, メジカルビュー, 2006.
- 佐竹良之. 角膜移植トリプル手術の眼内レンズの度数決定法 眼科プラクティス:156, 東京, 文光堂, 2006.
- 佐竹良之. アトピー性角結膜炎と春季カタルはちがうのですか?. Q&Aでわかるアレルギー疾患 2: 107-108, 東京, 丹水社, 2006.
- 重安千花. かび感染の治療に使う薬. 眼科ケア 眼科のくすりまるわかりブック(坪田一男・後藤英樹編) 冬季増刊: 122-136, 2006.
- 吉野健一(監訳). オルソケラトロジー原理と実践(Orthokeratology Principles and Practice). 東京, エルゼビア・ジャパン, 2006.
- 浅水健志, 篠崎尚史. 臓器の移植に関する法律. 眼科プラクティス10 眼科外来必携: 296-302, 東京, 文光堂, 2006.
- 浅水健志. 点眼薬の種類が増えたときの保存と管理. 眼科ケア2006冬季増刊 眼科のくすりまるわかりブック: 220-222, 東京, メディカ出版, 2006.
|
[このページのトップに戻る] |
7.「国際学会」 International Meetings |
World Ophthalmology Congress 2006, Sao Paulo, Brazil, 2006/2/19-24.
- Shimazaki J. New perspectives in the management of dry eye.
- Shimazaki J, Amano S, Uno T, Maeda N, Yokoi N. National survey of bullous keratopathy in Japan; incidence, causes, and surgical outcome.
- Shinozaki N. Donor Action Program.
- Den S, Inokawa S, Kawashima M, Shimazaki J. Therapeutic keratoplasty for corneal perforation secondary to gonococcal keratitis.
19th Symposium on American Society of Cataract and Refractive Surgery, San
Francisco, U.S.A., 2006/3/20.
- Bissen-Miyajima H. In vitro activity of ophthalmic viscosurgical devices during phacoemulsification.
- Bissen-Miyajima H, Shimazaki J. A 10-years revolution in cataract surgery and surgical reconstruction of ocular surface in Stevens-Johnson syndrome.
The Association for Research in Vision and Ophthalmology, Annual Meeting, Florida,
U.S.A., 2006/4/30-5/4.
- Shimazaki J, Kawashima M, Higa K, Shimmura S, Tsubota K. Outcome of cultivated oral mucosal epithelial transplantation in severe bilateral ocular surface disorders.
- Kawakita T, Hornia A, Shimmura S, Higa K, Miyashita H, Tsubota K, Shimazaki J, S.C.G. Tseng. Corneal epithelial sheet equivalent generated from a single murine corneal/limbal epithelial progenitor cell.
- Den S, Omoto M, Shimmura S, Tsubota K, Shimazaki J. Prospective, randomized study on efficacy of systemic cyclosporine A in high-risk corneal transplantation.
- Onguchi T, Kobayashi J, Adan Sato E, Kawakita T, Goto E, Uchino M, Uchino Y, Dogru M, Shimazaki J, Tsubota K. Tear film alterations with a new eyewarmer device "the orgahexafiber mask": implications for the treatment of meibomian gland dysfunction (MGD).
- Tomita M, Shimmura S, Satake Y, Tsubota K, Shimazaki J. Post-keratoplasty atopic sclerokeratitis.
- Kato N, Ishioka M, Fukagawa K, Tanaka M, Satake Y, Okada N, Kawakita T, Tsubota K, Fujishima H. Vernal keratoconjunctivitis may be exacerbated by staphylococcus aureus and its superantigen production.
- Shimmura S, Miyashita H, Yoshida S, Shimazaki J, Tsubota K. The use of keratocyte progenitors as feeder cells for epithelial sheet cultivation.
- Hara S, Kojima T, Shimazaki J, Ichikawa K, Goto E, Dogru M, Tsubota K. The evaluation of efficacy of surgery for conjunctivochalasis using "tear stability analysis system (TSAS)".
- Yoshida S, Shimmura S, Matsuzaki Y, Shimazaki J, Okano H, Tsubota K. Multipotent cornea stromal precursors are of neural crest origin and not the bone marrow.
- F Zhang, Z pan, JE Capo-Aponte, H Yang, H Liu, Higa K, Kawakita T, M Srinivas, P Reinach. Expression and characterization of the transient receptor potential vanilloid 1 (TRPV1) in corneal epithelial cells.
Eye Bank Association of America, Toronto, Canada, 2006/6/7-10.
- Shinozaki N. Cultural Barriers to Tissue Donation.
24th European Society of Cataract and Refractive Surgeons, London, England,
2006/9/9-13.
- Bissen-Miyajima H, Shimazaki J.: Ten-Year revolution in cataract surgery and surgical reconstruction of ocular surface in Steevens-Johnson syndrome.
- Bissen-Miyajima H, Hayashi K, Taira Y.: Comparison of apodized diffractive multifocal intraocular lens and monofocal intraocular lens in a Japanese clinical trial.
XVII International Congress of Eye Research, Buenos Aires, Argentina,
2006/10/29-11/3.
- Kawashima M, Kawakita T, Satake Y, Higa K, Shimmura S, Tsubota K, Shimazaki J. Clinical outcome and Phenotype of Epithelium after Cultivated Limbal Epithelial Transplantation
- Tomita M, Shimmura S, Tsubota K, Shimazaki J. Sclerokeratitis following keratoplasty in keratoconus patients with severe atopic dermatitis.
American Academy of Ophthalmology, Annual meeting, Las Veghas, USA,
2006/11/11-14.
- Bissen-Miyajima H, Taira Y, Ohnuma K.: Contrast analysis of pictures taken by model eye with refractive and diffractive multifocal intraocular lenses.
- Kawakita T, Kawashima M, Satake Y, Higa K, Shimmura S, Tsubota K, Shimazaki J. Optical Keratoplasty following Cultivated Limbal Epithelial Transplantation:clinical outcome and phenotypic study.
12th Annual Meeting of the Kyoto Cornea Club, Kyoto, Japan, 2006/12/1.
- Kawakita T. Achievements and future problems with component surgery of the cornea.
|
[このページのトップに戻る] |
8.「国際学会シンポジウム」 International Symposiums |
20. Kongress der Deutschsprachige Gesellschaft fur Intraokularlinsen- Implantation
und refraktive Chirurgie, Heidelberg, Germany, 2006/3/4.
- Bissen-Miyajima H.: Refractive surgery in Japan and Asia.
|
[このページのトップに戻る] |
9.「国内学会」 Domestic Meetings |
第29回日本眼科手術学会総会. 東京, 2006/1/27-29.
- ビッセン宮島弘子, 大沼一彦, 平 容子. 屈折型、回折型多焦点IOL挿入モデル眼における距離別画像コントラストと瞳孔径の影響.
- 浅賀理恵, ビッセン宮島弘子, 鈴木高佳, 大木伸一, 大沼一彦. 白内障手術適応患者の瞳孔径.
第30回角膜カンファランス, 第22回日本角膜移植学会, 東京, 2006/2/9-11.
- 川北哲也, Tseng Scheffer, 榛村重人, 坪田一男, 島ア 潤. Keratocyteの無血清培養による表現型維持のメカニズムの考察.
- 佐竹良之, 比嘉一成, 川島素子, 大本雅弘, 榛村重人, 坪田一男, 島ア 潤. 培養口腔粘膜上皮シートを用いた眼表面再建の術後成績.
- 井之川宗右, 八木幸子, 島ア 潤. 角膜移植後の長期抗菌薬点眼投与による結膜嚢異常在菌の変化.
- 石岡みさき, 加藤直子, 島ア 潤, 坪田一男. ヒアルロン酸点眼による一時的な視力低下.
- 加藤直子, 榛村重人, 宮下英之, 比嘉一成, 吉田 悟, 川北哲也, 坪田一男. 翼状片の発生機序におけるβカテニンの役割.
- 原 修哉, 小島隆司, 市川一夫, 島ア 潤, 中村友昭, 村戸ドール, 後藤英樹, 坪田一男. 結膜弛緩症手術後におけるTSAS (Tear Stability Analysis System) を用いた涙液動態の評価.
- 比嘉一成, 榛村重人, 板橋裕史, 福田恵一, 坪田一男, 島ア 潤. フィブリンコートウェルを用いた培養上皮シート作成と移植.
- 吉田 悟, 榛村重人, 島ア 潤, 松崎有未, 岡野栄之, 坪田一男. マウス角膜における神経堤由来組織幹細胞.
- 望月弘嗣, 羽藤 晋, 山田昌和, 川島素子, 島ア 潤. 脂溶性フルオレセインを用いた涙液油層のturnover rateの測定.
第5回日本再生医療学会総会, 岡山市, 2006/3/8-9.
- 宮下英之, 榛村重人, 森藤 史, 吉田 悟, 比嘉一成, 坪田一男. ヒト角膜輪部繊維芽細胞をフィーダー細胞に用いたヒト角膜培養上皮シート.
第247回千葉県眼科集談会, 千葉市, 2006/3/12.
- 川島素子, 内野裕一, 井之川宗右, 御宮知達也, 冨田真智子, 佐竹良之, 田 聖花, 川北哲也, 島ア 潤.若年者の難治性眼瞼角結膜炎に対するマクロライド少量投与療法.
- 大本雅弘, 榛村重人, 井之川宗右, 内野裕一, 川島素子, 島ア 潤. 深層角膜内皮移植術.
第110回日本眼科学会, 大阪市, 2006/4/13-16.
- 川北哲也, Tseng Scheffer, 比嘉一成, 宮下英之, 榛村重人, 坪田一男, 島ア 潤. マウス角膜上皮未分化細胞分離培養法の確立.
- 内野裕一, 島ア 潤, 内野美樹, 坪田一男. Lasesr Iridotomy 後に生じた水疱性角膜症に対する全層角膜移植術の成績.
- 大本雅弘, 田 聖花, 榛村重人, 坪田一男, 島ア 潤. 角膜移植ハイリスク症例に対するシクロスポリン全身投与の効果.
- 榛村重人, 比嘉一成, 吉田 悟, 川北哲也, 島ア 潤, 坪田一男. 角膜上皮未分化細胞を用いたマウス培養上皮シート移植実験系の開発.
第21回日本眼内レンズ屈折手術学会総会. 東京, 2006/6/16-18.
- ビッセン宮島弘子. 水晶体超音波乳化吸引時における各種粘弾性物質の前房内動態.
- 鈴木高佳, ビッセン宮島弘子, .中村邦彦, 大木伸一. 非球面回折多焦点眼内レンズ挿入後の視機能.
- 中村邦彦, ビッセン宮島弘子, 大木伸一, 大沼一彦. 白内障手術前後の瞳孔.
第40回日本眼炎症学会 米子市, 2006/7/7-9.
- 川島素子, 望月弘嗣, 羽藤 晋, 島ア 潤, 山田昌和.ALTK後に実質型拒絶反応を生じた1例.
第27回日本炎症・再生医学会, 東京, 2006/7/11-12.
- 佐竹良之, 比嘉一成, 榛村重人, 坪田一男, 島ア 潤. 培養口腔粘膜上皮シートを用いた眼表面再建の術後成績.
- 宮下英之, 榛村重人, 比嘉一成, 吉田 悟, 坪田一男. マウス角膜実質組織幹細胞のフィーダー細胞としての応用.
第5回日本組織移植学会, 東京, 2006/8/26.
- 浅水健志, 松岡博司, 篠崎尚史. 臓器提供意思確認のためのRoutine Referral Systemの効果について.
第248回千葉県眼科集談会, 千葉市, 2006/9/10.
- 井之川宗右, 冨田真智子, 島ア 潤. 角膜ぶどう腫に対する治療的強角膜全層移植.
- 冨田真智子, 井之川宗右, 島ア 潤. 化学実験中の爆発事故による角膜アルカリ外傷の1例.
第60回日本臨床眼科学会, 京都市, 2006/10/5-8.
- ビッセン宮島弘子, 林 研, 平 容子. シングルピースアクリソフapodized回折型多焦点と単焦点眼内レンズ挿入成績の比較.
- 川北哲也, 榛村重人, 吉田 悟, 宮下英之, 田 聖花, 坪田一男, 島ア 潤. ザルツマン角膜変性症の上皮表現型の解析.
- 川島素子, 川北哲也, 田 聖花, 榛村重人, 島ア 潤. 角膜移植後白内障手術の屈折ずれの原因.
- 北村奈恵, ビッセン宮島弘子, .中村邦彦. ウルトラスリーブを用いた水晶体超音波乳化吸引術における潅流量とリーク量.
- 冨田真智子, 田聖花, 井之川宗右, 川島素子, 島ア 潤. 重症淋菌性角結膜炎による角膜穿孔に対する治療的角膜移植術.
- 石岡みさき, 加藤直子, 坪田一男. 眼表面の老化.
- 中村邦彦, ビッセン宮島弘子, 大木伸一. 非球面回折型多焦点眼内レンズと単焦点眼内レンズの比較.
- 吉野真未, ビッセン宮島弘子, 北村奈恵, 大木伸一. 各種粘弾性物質における超音波水晶体乳化吸引術後の角膜内皮側残留量.
- 大木伸一, ビッセン宮島弘子, 中村邦彦. Wavefront-guided LASIKによる乱視矯正.
第47回日本視能矯正学会. 宮崎市, 2006/11/4-5.
- 大木伸一, ビッセン宮島弘子, 中村邦彦, 上野里都子. 多焦点眼内レンズの焦点深度.
- 上野里都子, ビッセン宮島弘子, 中村邦彦, 大木伸一. 不同視弱視と思われた例へのwave-front LASIK.
|
[このページのトップに戻る] |
10.「国内学会シンポジウム/セミナー」 Domestic Symposiums |
第30回角膜カンファランス, 第22回日本角膜移植学会, 東京, 2006/2/9-11.
- 島ア 潤. 瘢痕性結膜疾患(急性期・瘢痕期を含む). シンポジウム.
- 大本雅弘. 全層角膜移植の基本操作. 教育セミナー.
第45回白内障学会総会・第21回日本眼内レンズ屈折手術学会総会. 東京,
2006/6/16-18.
- ビッセン宮島弘子. RK, PRK, LASIK手術後のIOL手術.
- ビッセン宮島弘子. Micro-incision Co-axial Phaco.
- ビッセン宮島弘子. 日本の屈折矯正手術の現状. 日米合同シンポジウム.
- ビッセン宮島弘子. 最近の眼内レンズ事情. IOLによるrefractive surgery update. ランチョンセミナー.
第27回炎症・再生医学会, 東京, 2006/7/11-12.
- 川北哲也. 角膜上皮幹細胞の表現型維持メカニズムの解明と上皮細胞シートの臨床応用.(招待講演)
第5回日本組織移植学会, 東京, 2006/8/26.
- 篠崎尚史. 先端医療における日本組織移植学会バンクの現状と問題点.
第60回日本臨床眼科学会, 京都市, 2006/10/5-8.
- ビッセン宮島弘子. 調節の加齢変化に対する多焦点IOL.
- ビッセン宮島弘子. 極小切開手術. アフタヌーンセミナー.
- 渡辺 仁, 島ア 潤, 横井則彦, 小野眞史. ドライアイセミナー 2006年改定 最新版診断基準とup to date な治療法およびそのコツ. インストラクションコース.
- 佐竹良之. アトピー性角結膜炎の治療. インストラクションコース.
- 田 聖花. 涙点プラグの実際「涙点プラグの合併症」. インストラクションコース.
愛知眼科医療研究会. 名古屋市, 2006/10/12.
- ビッセン宮島弘子. 白内障の新しい話題.
The IRSJ 2006. 横浜市, 2006/11/18.
- ビッセン宮島弘子. 屈折矯正としての白内障手術.
|
[このページのトップに戻る] |
11.国際講演 |
- Shimazaki J. Layer-by-layer transplantation of the cornea. International symposium of advanced ophthalmology, Chung Gung Memorial Hospital 30th year anniversary, Tao Yuan, Taiwan, 2006/5/28. (招待講演)
- Shimazaki J. Recent advancement on ocular surface reconstruction, 中華医学界九十五年度会員大会学術検討会, Taipei, Taiwan, 2006/6/24-25. (招待講演)
- Bissen-Miyajima H. Multifocal IOLs in Japan. The 2006 Aspen invitational refractive symposium, Aspen, USA, 2006/3/27-30.
- Bissen-Miyajima H. How to use Healon 5 in cataract surgery. Healon 5 Launch Symposium in Korea, Jeju Island, Korea, 2006/5/26-28.
- Shinozaki N. Activities and Developments in Human Cells and Tissue Transplantation. World Health Organization: Human Cells and Tissue for Transplantation: An International Symposium on Ethical and Policy Issues, Zurich, Switzerland, 2006/7/17-19.
- Kawakita T. Epithelial Sheet Generated from Single Murine Corneal Epithelial Cell, XVII International Congress of Eye Research, Buenos Aires, Argentina, 2006/10/29-11/3(招待講演)
- Hasegawa T. Shinozaki N. Current Issues in Transplantation: Japan. World Health Organization: Preparatory Workshop for the Global Consultation on Critical Issues in Human Transplantation, Geneva, Switzerland, 2006/9/27-29.
|
[このページのトップに戻る] |
12.国内講演 |
- 島ア 潤. どう変わる、ドライアイの診断と治療. 平成17年度第2回千葉県眼科医会総会, 千葉市, 2006/1/15.
- 島ア 潤. 角結膜疾患: 診断と治療のポイント. 群馬県眼科医会学術講演会, 前橋市, 2006/3/24.
- 島ア 潤. 日常よく遭遇する角結膜疾患の診断と治療. 第3回熊本眼疾患研究会. 第1回熊本眼疾患フォーラム, 熊本市, 2006/4/8.
- 島ア 潤. 日常よく遭遇する角結膜疾患の診断と治療. 第2回武庫川眼科アカデミー, 西宮市, 2006/7/28.
- 島ア 潤. ドライアイアップデート〜ドライアイ治療の進め方. 角結膜疾患の新しい治療法〜マイボーム腺機能不全. 羊膜移植. ドライアイ研究会主催講習会 クオリティアップセミナー2006 in Tokyo, 東京, 2006/7/30.
- 島ア 潤. ドライアイとその類縁疾患. 第2回弘前大学眼科セミナー, 弘前市, 2006/8/5.
- 島ア 潤. 日常診療に役立つ角結膜疾患の知識. 第7回神奈川県眼科学術講演会, 横浜市, 2006/10/12.
- 島ア 潤. ドライアイとその類縁疾患. 山形県眼科医会集談会, 山形市, 2006/10/22.
- 島ア 潤. オキュラーサーフェス 最近の進歩. 東海Ocular Surface Symposium, 名古屋市, 2006/11/4.
- 島ア 潤. 身近なオキュラーサーフェス疾患. 千代田区眼科医会11月例会, 東京, 2006/11/17.
- ビッセン宮島弘子. 極小切開白内障手術.茨城県眼科医会. 水戸市, 2006/1/15.
- ビッセン宮島弘子. 白内障手術アップデート. 第272回熊本県眼科医会研修. 熊本市, 2006/1/21.
- ビッセン宮島弘子. 術後眼内炎ゼロ作戦. 第29回日本眼科手術学会イブニングセミナー. 東京, 2006/1/27.
- ビッセン宮島弘子. Refractive Cataract Surgeryの新しい局面‐今の持ち手でどこまでできるか‐. 第3回ODAIBA Basic Clinical Ophthalmology Series. 東京, 2006/2/18-19.
- ビッセン宮島弘子. 白内障手術の進歩. 第20回神奈川県・昭和大学藤が丘合同オープンカンファレンス. 横浜市, 2006/4/8.
- ビッセン宮島弘子. 超音波乳化吸引術. 慶應義塾大学眼科学教室後期研修医教育講演. 東京, 2006/5/11.
- 篠崎尚史. 今の日本に求められる移植コーディネーターとは. 平成17年度第2回日本組織移植学会コーディネーターセミナー, 神戸市, 2006/3/4.
- 篠崎尚史. 医療人に必要な倫理観−移植医療の実際をふまえて. 千葉県立衛生短期大学特別講義. 千葉県立衛生短期大学, 千葉市, 2006/3/14.
- 篠崎尚史. 角膜移植とアイバンク. 真間山弘法寺 辻説法, 市川市, 2006/3/25.
- 篠崎尚史. 再生医療. 順天堂大学医学部3年生研修会, 市川市, 2006/7/27.
- 篠崎尚史. 角膜移植と再生医療. 杏林大学保健学部学生研修会, 市川市, 2006/8/9.
- 篠崎尚史. 日本のライフサイエンスの発展.シンポジウム「知の時代とライフサイエンス」. 国立大学法人東京医科歯科大学, 東京, 2006/8/28.
- 篠崎尚史. 世界から見た日本の移植医療. 平成18年度第2回熊本県院内移植コーディネーター研修会, 熊本市, 2006/10/11.
- 篠崎尚史. 「生命」医療従事者からみた倫理観―. 清心女子高等学校, 倉敷市, 2006/10/31.
- 篠崎尚史. 認定コーディネーター制度の今後. 平成18年度第1回日本組織移植学会コーディネーターセミナー, 大阪市, 2006/12/3.
- 篠崎尚史. ヒト組織バンク−臨床応用の現状と研究利用の展望−. 厚生労働科学研究費補助金 政策創薬総合研究事業. 宇都宮市, 2006/12/14.
- 佐竹良之. アレルギー性結膜炎の発症機序とその治療. 相模原市眼科医会勉強会. 相模原市, 2006/1/26.
- 佐竹良之. アレルギー性結膜炎の発症機序とその治療. 埼玉県眼科医会学術講演会, さいたま市, 2006/9/10.
- 佐竹良之. アレルギーのメカニズムとその治療法. 南房総地区学術講演会, 市原市, 2006/11/6.
- 浅水健志. 角膜移植とアイバンク. 平成17年度第2回日本組織移植学会コーディネーターセミナー, 神戸市, 2006/3/5.
- 浅水健志. 移植医療について.セコメディック病院 新人研修オリエンテーション, 船橋市, 2006/4/4.
- 浅水健志. 移植コーディネーターの役割.東京医科歯科大学 基礎看護学講座, 東京, 2006/5/19.
- 浅水健志. アイバンクコーディネーターの挑戦. 平成18年度角膜移植患者の会総会, 角膜センター, 市川市, 2006/5/27.
- 浅水健志. カルテからの情報収集. 日本アイバンク協会主催第14回アイバンクワークショップセミナー, 東京, 2006/7/29.
- 浅水健志. アイバンクによるグリーフケア. 亀田総合病院 内科総合カンファランス, 鴨川市, 2006/9/12.
- 浅水健志. クオリティアシュアランス・クオリティコントロール. 平成18年度第1回日本組織移植学会コーディネーターセミナー, 大阪市, 2006/12/2.
|
[このページのトップに戻る] |
13.啓蒙(新聞/雑誌/書籍) |
- 島ア 潤. 第24回角膜カンファランス・第16回日本角膜移植学会. 日本角膜学会誌 角膜カンファランス30周年記念号: 41-43. 2006/2.
- 島ア 潤. 角膜移植. 日本角膜学会誌 角膜カンファランス30周年記念号: 86-88. 2006/2.
- 島ア 潤 (監修). ジブンサイセイノススメ。. アルブラスト細胞イキイキプロジェクトチーム 編. 幻冬舎. 2006/3.
- 島ア 潤. 迷ったときの医者選び 首都圏. 伊波達也&医療評価ガイド取材班 編. 南々社. 2006/4.
- 島ア 潤. 羊膜移植. Ocular Surgery News: 17, 4. 2006/6.
- 島ア 潤. 座談会 ドライアイの定義が変わる?. OPHTHALMICS MAGAZINE 4: 2-9. 2006/4.
- 島ア 潤. 時の人 島ア 潤先生. あたらしい眼科: 1291. 2006/10.
- 島ア 潤. 安全ステップアップ ドライアイ対策. 日本経済新聞 プラスワン: 2006/10/14.
- ビッセン宮島弘子. 全国名医・病院徹底ガイド改訂版: 4, 主婦と生活社.
- ビッセン宮島弘子. 創刊5周年を迎えるOCULAR SURGERY NEWS JAPAN EDITION. Ocular Surgery News: 2006/1.
- ビッセン宮島弘子. 視力矯正手術とは?. たしかな目236, 16-17, 2006/3.
- Bissen-Miyajima H. Surgeons favor ease and outcomes of micro‐coaxial surgery . EUROTIMES 11: 11, 2006/3.
- ビッセン宮島弘子. 屈折矯正手術のわかりやすい適応-矯正度数や角膜厚、どうやって術式を選択しているのか?. OPHTHALMICS MAGAZINE 4: 2006/4.
- ビッセン宮島弘子. 白内障の基礎知識、技術向上が著しい手術、本当にクリアに見えていますか?. リビング東京新聞: 6面, 2006/06/24.
- ビッセン宮島弘子. アメリカとのLASIK件数のギャップは何故か?. 3i角膜診療-スリット所見をどう見るか- 3: 8, 2006/7.
- Bissen-Miyajima H. Hooray for People in Healthcare. PHARMA JAPAN. 2006/07/24.
- Bissen-Miyajima H. Microcisional phacoemulsification. Cataract & Refractive surgery today 6: 28, 2006/9.
- Bissen-Miyajima H. Micro-incision coaxial phacoemulsification. Highlights of Ophthalmology 34: 4-5, 2006/9.
- Bissen-Miyajima H. Redefining Power. Samll‐incision coaxial phaco possible with new infusion sleeve. Ocular Surgery News: 9, 2006.
- 川北哲也, 坪田一男. 眼科医のためのアンチエイジング医学. Ophthalmic Forsight 11: 2-3, 2006/12.
- 川北哲也. ステムセルとエイジング. Ophthalmic Forsight 11: 6-7, 2006/12.
- 田 聖花. Topics A. ARVO 2006. Frontiers in Dry Eye 1: 26-27, 2006/10.
- 浅水健志. 学会報告 第5回日本組織移植学会. メディカルトリビューン39: 38, 2006/10.
|
[このページのトップに戻る] |
14.啓蒙(勉強会/研修会/イベント) |
- 島ア 潤. 長期経過で治療法により緩解、増悪を繰り返したアトピー性角結膜炎の1例. 第25回COST. 2006/6/30.
- 篠崎尚史. 移植医療と再生医療. 順天堂大学学生研修会. 2006/7/12,27.
- 篠崎尚史, 浅水健志, 松岡博司. アイバンクシステムの概略. 慈済大学眼科教授許明木氏(台湾)研修会. 2006/8/29-9/1.
- 福田朋子. ビジネスマナー. 順天堂大学学生研修会. 2006/7/12,27.
- 浅水健志. 移植コーディネーターについて. 順天堂大学学生研修会. 2006/7/12,27.
- 浅水健志, 松岡博司. アイバンクとコーディネーター. 金鎭佑氏(韓国)研修会. 2006/7/18-21.
- 浅水健志, 松岡博司. 献眼登録キャンペーン. フラフェスタin大江戸. 2006/9/9-10.
- 浅水健志, 松岡博司. 東京医科歯科大学医学部保険衛生学科臨地実習講師. 2006/9/26-27.
|
[このページのトップに戻る] |
15.啓蒙(インターネット) |
雑誌 (Magazines)
- 篠崎尚史. 達人コラム連載にあたり: 2006/4/1, 長寿国家-日本-: 2006/5/15, 加齢現象と付き合おう(白内障): 2006/6/19, 地球環境の変化と健康維持: 2006/7/18, 加齢性黄斑変性症: 2006/8/21, 臓器の不全と臓器移植-国際社会の中で-: 2006/9/19,睡眠時無呼吸症候群(SAS): 2006/10/16, メタボリックシンドローム: 2006/11/20, 健康・医療の達人. Yahoo JAPAN セカンドライフ.
|
|
TOP |
|
|
|
|