トップページに戻る 東京歯科大学市川総合病院 眼科 サイトマップ
HOME
眼科紹介
ご挨拶
沿革
年度別トピックス
診療医師・スタッフのご紹介
研究グループ紹介
掲載記事・取材のご紹介
業績一覧
セミナー・勉強会のご案内
地図・交通案内
患者さまへ
専門外来のご紹介
角膜移植をお受けになる方へ
治療実績のご紹介
疾患別のご説明
患者満足度調査結果
外来のご案内
月間医師外来スケジュール
関連施設のご紹介
臨床研究に関するお知らせ
求人情報
研修医募集案内
研究員募集案内
視能訓練士募集
その他求人に関するお問い合わせ
 
初診仮予約申込書FAXフォーム・ダウンロード
 

www をGoogleで検索 当サイト内を検索
角膜移植をお考えの皆さまへ
角膜移植について適応疾患についてt角膜移植の種類
角膜移植の適応となる疾患について
角膜移植の主な原因疾患は、水疱性角膜症円錐角膜角膜混濁角膜潰瘍、角膜ヘルペス、角膜変性症(ジストロフィー)、化学傷/熱傷などです。
水疱性角膜症 角膜の内側には「内皮細胞」があり、角膜の水分を調整しています。この細胞の機能が低下し、角膜が水分を含んでしまった状態、つまりむくんだ状態を「水疱性角膜症」と言います。加齢や、白内障などの手術後に発症するものもあり、原因はさまざまです。過去に角膜移植を受けた方の内皮細胞が減少して、再移植が必要になった状態も、広い意味で「水疱性角膜症」に含まれます。
円錐角膜 思春期に好発する角膜変性疾患です。角膜中央部が薄くなり、前方に突出します。角膜の形がゆがむため、乱視を生じます。軽度〜中程度では、ハードコンタクトレンズで矯正可能ですが、高度に進行しコンタクトレンズでは矯正視力が十分にでない、あるいはレンズを数時間しか付けられないような場合に角膜移植が適応となります。
角膜混濁 何らかの原因で角膜炎を患い、その後、瘢痕(はんこん)や混濁が残ったため、光を通さない状態にあるものです。角膜白斑と呼ばれる場合もあります。
角膜潰瘍 細菌や真菌などにより、角膜に潰瘍が引き起こされると、やがて角膜に穴が開いてしまいます。その前に点眼薬などで治療しますが、角膜が薄くなってしまった場合などに移植の適応となります。
角膜ヘルペス ヘルペスウイルスは、成人のほとんどが持っているウイルスです。これが何らかのきっかけで角膜に炎症を起こし、瘢痕(はんこん)や混濁を残した場合に角膜移植の適応となります。手術後、再発を防ぐ為に、抗ウイルス剤を投与する場合があります。
角膜変性症 遺伝などの素因で、角膜実質内に異常物質が沈着し、混濁したものをいいます。ジストロフィーとも言われ、いくつかの種類があります。角膜移植後に再発しやすいタイプもあります
化学傷/熱傷 薬品やセメントなどが眼に入った場合、また目にやけどを負った場合に、強い瘢痕(はんこん)を生じることがあります。角膜だけでなく、結膜や涙腺なども障害されていることが多く、輪部移植や羊膜移植などを同時に行う場合もあります。
 
 
 
[このページのトップに戻る]
 
眼科お問い合せ
 
地図・交通案内

東京歯科大学 市川総合病院 眼科の専門分野と疾患別のご説明