今年も東京歯科大学市川総合病院眼科では、約200件の角膜移植を行いました。 最近の角膜移植の特徴は、症例に応じて様々な術式が選択されることにありますが、術式の比率をアメリカの統計と比べてみると違いが見えてきます(下図)。特に(深層)層状移植が当科でより多く行われていることが目を引きます。これは疾患構成の違いというよりも、医療側および患者の選択の問題ではないかと思われます。当科における主な(深層)層状移植の適応疾患は、円錐角膜、角膜炎後混濁、ジストロフィ、ヘルペス角膜炎などですが、これらは全層角膜移植で治療することも可能です。おそらくアメリカでは、手術時間や術後の視力回復が比較的短い全層角膜移植が好まれるのに対し、当科では術後の安定性や合併症の少なさから(深層)層状移植を選択する場合が多いと想像されます。保健システムや国民性の違いが垣間見られて興味深いところです。
Here at the Ichikawa General Hospital of Tokyo Medical University, we performed approximately 200 keratoplasties in 2018. One of the characteristics of keratoplasty is that the surgeon can select the best surgical method to suit the particular preoperative conditions in each patient. This means that there is often a big difference in the techniques used here and those used in the United States, especially in the number of (deep) anterior lamellar keratoplasties. We assume that this difference is attributable to differences in our respective insurance systems and the personal preferences of the patients and their physicians. For example, a short surgical time and early visual rehabilitation are preferred in the United States, while long-term stability and fewer postoperative complications are emphasized in Japan.
|