トップページに戻る 東京歯科大学市川総合病院 眼科 サイトマップ
HOME
眼科紹介
ご挨拶
沿革
年度別トピックス
診療医師・スタッフのご紹介
研究グループ紹介
掲載記事・取材のご紹介
業績一覧
セミナー・勉強会のご案内
地図・交通案内
患者さまへ
専門分野のご紹介
角膜移植をお受けになる方へ
治療実績のご紹介
疾患別のご説明
患者満足度調査結果
外来のご案内
月間医師外来スケジュール
関連施設のご紹介
臨床研究に関するお知らせ
求人情報
研修医募集案内
研究員募集案内
視能訓練士募集
その他求人に関するお問い合わせ
 
初診仮予約申込書FAXフォーム・ダウンロード
 

www をGoogleで検索 当サイト内を検索
セミナー・勉強会のご案内
 
ドーナッツセミナー実施記録
・2022.5.12 第166回ドーナツセミナー実施記録
しくじり先生2022 Youは何しにHarvardへ?
信州大学医学部眼科学教室教授 村田敏規 先生

■VPF(vascular permeability factor)との出会い

  • VPFとVEGFは同じ。
  • VEGFは黄斑浮腫、増殖糖尿病網膜症の原因、無潅流領域で増加している。
  • 血管内皮細胞とペリサイトが網膜血管を作っているが、糖尿病ではプロテクターの役割のあるペリサイトが減少し、黄斑浮腫の原因になっている。
  • VEGFは糖尿病黄斑浮腫の原因物質であり、漏出も毛細血管瘤もVEGFを抑制すれば改善が見込まれるが、網膜血管新生、脈絡膜血管新生の原因

■Take home message

  • 新しい治療は積極的に取り入れよう。
  • 諦めずに論文を書こう。

■質疑応答

  • 論文が通ると特許がとれないのは何故?(笠松先生)
     →特許を取るために会社が論文を通さない。
  • 正常血管へのVEGFの作用は?(福井先生)
     →VEGFをノックアウトするとマウスは育たない。未熟児にVEGFを打つと影響はありそうだが、明らかに悪い影響があるというデータは出ていない。
  • 注射薬以外に、角膜の新生血管などの抑えるような点眼薬などは出てくるのか?(福井先生)
     →現在いろんな会社で点眼薬の開発が行われているところである。
  • 日本で特許を取ることはできるのか?(山口先生)
     →日本では中々取れないが、理論のみでも特許が取れる。
  • 抗VEGF薬の将来はどの方向に向かっているのか?(島崎先生)
     →眼にインプラントして6ヶ月効く薬剤が治験中である。注射ではなく目薬での治療など、さまざまな治験が行われている。
  • 抗VEGF薬の医療費は変わるのか?(島崎先生)
     →アヘン戦争のような状態だが、次第に安くはなっていくと思われる。


 

 
[このページのトップに戻る]
 
眼科お問い合せ
地図・交通案内

東京歯科大学 市川総合病院 眼科の専門分野と疾患別のご説明