トップページに戻る 東京歯科大学市川総合病院 眼科 サイトマップ
HOME
眼科紹介
ご挨拶
沿革
年度別トピックス
診療医師・スタッフのご紹介
研究グループ紹介
掲載記事・取材のご紹介
業績一覧
セミナー・勉強会のご案内
地図・交通案内
患者さまへ
専門分野のご紹介
角膜移植をお受けになる方へ
治療実績のご紹介
疾患別のご説明
患者満足度調査結果
外来のご案内
月間医師外来スケジュール
関連施設のご紹介
臨床研究に関するお知らせ
求人情報
研修医募集案内
研究員募集案内
視能訓練士募集
その他求人に関するお問い合わせ
 
初診仮予約申込書FAXフォーム・ダウンロード
 

www をGoogleで検索 当サイト内を検索
セミナー・勉強会のご案内
 
イブニングセミナー実施記録
・2012.11.22 イブニングセミナー実施記録
黄斑部疾患のOCTの読み方
日本大学医学部視覚科学系眼科分野 森 隆三郎 先生

1、正常OCT
COST トリプルラインの存在
Bruch膜 正常では検出できない
EDIOCT、DRIOCTによる脈絡膜構造解析


2、読影の際に知っておきたいこと
硝子体の色(白か黒か)
色調を変えることで見やすくなる
縦横比に注意
眼底所見と合わせて撮影
スキャンするラインのわずかな違いで所見が異なる
OCTビュアー使用により診察所見の見落としが少なくなる


3、黄斑部OCTのどこをみるか
・中心窩
 中心窩の中心はどこか。陥凹がなくても内層がないことで確認
・厚さ
・IS/OSラインの連続性
・網膜色素上皮のライン
・黄斑浮腫
 原因はなにかが重要
・硝子体の牽引



4、CSCのOCT
網膜色素上皮剥離を伴うことが多く、その辺縁に漏出点
過去のCSC:IS/OSラインの欠損、中心窩網膜厚の菲薄化
Chronic CSC

5、加齢黄斑変性(AMD)
治療の対象とならないAMD
・前駆病変(軟性ドルーゼン、網膜色素上皮異常)
 硬性ドルーゼンと軟性ドルーゼンの違い(63?以上か以下か)
 網膜色素上皮異常
・萎縮型のAMD
 境界鮮明な地図状萎縮

治療対象となるAMD
CNV:
網膜色素上皮の上か下か
下 Type1 CNV
上 Type2 CNV
中心窩か中心窩外か

PCV
 AMDの半分を占めている
 オレンジの隆起病変をみとめるか、IAでポリープ状病巣
 抗VEGFのsciが有効
RAP

Q1、OCTがあれば造影検査が必要ないのでは?
A1、昔ほど造影検査が必要なくなった。まずはOCTで所見をとり、必要なら造影検査。AMDに関しては造影検査が必要


白内障手術後の管理 ―術後炎症とNSAIDs、最近の話題−
医療法人湘山会眼科三宅病院 理事長 三宅 謙作 先生

術後管理:術後炎症
細菌性
非細菌性 toxic anterior segment syndrome(TASS)
・手術器具や薬剤等の洗浄、メンテナンスが不適切
・術後12〜48時間で生じる
生理学的術後炎症
術中の縮瞳
越駅防水さく破壊


アラキドン酸カスケード、プロスタグランジン系が関与
Cox1,cox2 について


CME/血液房水柵破壊
CME発生に関する作業仮説
重要な知識
・NSIDSはステロイドよりも房水柵破壊を食い止める作用がある
・術後CMEにNSAIDs点眼が有効


NSAIDsのCME予防効果はステロイドよりも NSAIDsの薬物動態、薬剤構造の改善が必要


ネバフェナクとフルメトロンを比較すると


もう一つの話題
偽水晶体性
   CME
防腐剤が優位な役割を示している

Q1、角膜
A1、ステロイドが有効ではない理由はよくわからない。
Q2、ガン外手術、リウマチなど強膜炎の抗炎症作用
A2、わかりません。

 
[このページのトップに戻る]
 
眼科お問い合せ
 
地図・交通案内

東京歯科大学 市川総合病院 眼科の専門分野と疾患別のご説明